QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
スーパー男(マン)
スーパー男(マン)
ラジオのリスナーです。リクエストしたり地元ミュージシャンのライブに出没
したりしています。ライブレポや地元の美味しい情報などを中心にUPします

2013年05月11日

和歌山生まれの『バスピン』

ブログに書いたらバスピンの事教えてとの声聞きましたので。内容→ネク タイを外し たサラリー マンたちが興じるのは和歌山発祥のレクリエー ション「バスケットピンポン(バスピン)」です。JR和歌山駅前のみその商店街に有志 が中心となり、まちづくりに興味のある人が第 1、3火曜の夜に汗を流している。メンバーの方は「卓球も考えましたが、やはり和 歌山ならではのバスピン。2015年の国体の“裏 種目”として浸透させたい」と話している。 「商店街を活気づける活動ができないか」との 声があがり、広いスペースを使わずに初心者で も楽しめるバスピンを始めた。 バスピンは和歌山市の故北原雄一さんが1966 年に発明。使用する台は卓球の約5分の1サイズ で、互いのコートに直径10センチの穴とかごが ついている。卓球のルールに加え、かごに球が 入ると加点され、11点先取した方が勝ちとな る。70年代まで
小学校や公民館、企業に広がっ たが、ここ数年は競技人口が減っている。 7月に4人でスタートした会は現在、会社員や 公務員、主婦や商店街の店主などいろんな方々が所 属。メンバー宅にあった台をアーケードに広げ
て楽しんでいる。仕事後の軽い運動として好評 で、かごに球が入った時は思わずガッツポーズ をしたり、通行人から「やってみたい」と声を かけられることも。練習に汗を流した後は商店 街内で購入したお好み焼きやコロッケを食べな がら、まちづくりについて語り合う。などいろんな人との交流も楽しみの一つですね。「子ども から大人まで楽しめるのが魅力。人の輪づくり とまちづくりに役立ってうれしい」と喜んでい る。 練習は第1・3火曜午後7時から、みその商店 街アーケード内。問い合わせ 0734616521

HPはこちら
http://www.basketping-pong.com/

ブログはこちら
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/725



Posted by スーパー男(マン) at 12:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。