QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
スーパー男(マン)
スーパー男(マン)
ラジオのリスナーです。リクエストしたり地元ミュージシャンのライブに出没
したりしています。ライブレポや地元の美味しい情報などを中心にUPします

2016年11月18日

ユーミントリビュートライブ

今回で8回目のユーミントリビュートライブ。毎回大盛況のこちらのライブは地元の実力派ミュージシャンの方々がユーミンソングとご自身のオリジナル曲や好きな曲を披露する趣旨で人気です。こちらに来れば和歌山ミュージシャンもたくさん観れるのも嬉しいです。ブラクリ丁のライブハウス
『Moments』での開催。
いつもの
※ユーミン本人は出演しません、で会場から『え~っ』の掛け合いでスタート(^_^)。
まずは主催者でもあるFUJNGさんのユニットよりスタート

*FUJNG+ガンバ+文香*
『守ってあげたい』
こちらは1981年、
映画『ねらわれた学園』の
主題歌として書き下ろされた曲
ここで山崎文香さんが登場して
3人で奏でるユーミンを披露。
『Kissin' Christmas
(クリスマスだからじゃない)』は、
桑田佳祐 & His Friendsの楽曲。作詞・松任谷由実、作曲・桑田佳祐、編曲・KUWATA BANDによるコラボ曲。ユーミンが作詞で桑田佳祐が作曲のクリスマスソング。日本テレビが1986年・1987年の12月24日に放送した音楽番組「Merry X'mas Show」のテーマソングとして使用され、番組のラストで出演者全員によって歌われた。現在でも、FMラジオで12月のクリスマスシーズンに桑田やユーミンの特集を放送する際には、必ずと言っていいほどOAされる楽曲だそうです。
続いてFUJNG+ガンバ
結成5周年で初のオリジナル
『らしくあれ』心地よいメロディーに元気の出る歌詞はよかったです。
来年3月には文香とのコラボライブをこちらのライブハウスでするそうです。
続いて
*なっきぃさん*
こちらのライブハウスで毎月第二木曜日20:00から開催のライブもされてます。
『やさしさに包まれたなら』
映画『魔女の宅急便』のテーマソングとしてもおなじみの曲
『ひこうき雲』
こちらも最近公開された映画『風たちぬ』の主題歌として話題になりましたが元々はファーストアルバムに収録された楽曲。
とご存知の名曲をサポートで入ってくれているdouble note の上保さんとしっとりと
ラストはなっきぃさんオリジナル
『J』
続いて
*masa kana*
『雨の街を』
1991年4月3日 - 9月25日にTBSで深夜に放送されたドラマ『ルージュの伝言』は、松任谷由実の楽曲26曲について、それぞれ曲のイメージから脚本を書き、ドラマ化されたエピソードの中の16話にもなっているがファーストアルバムに収録の曲でユーミン自身もお気に入りだそうです。
2000トンの雨(山下達郎)
1970代の作品中心に 山下達郎さんがコーラスで参加しているようです。
グッドタイムミュージック
(斉藤哲夫)とこちらの曲を
メドレーで
『水の影』この曲は
『時のないホテル』(ときのないホテル)は松任谷由実 (ユーミン) の9枚目のオリジナルアルバムに収録の曲で1978年のシモンズへの提供曲(毎日放送系ドラマ『幸福の断章』主題歌)。2005年から2009年までに放送されたNHK総合『探検ロマン世界遺産』エンディングテーマに使用された。
続いて
*松本陽太*
和歌山ライブハウスでは見たことない人はいないとゆうぐらいの活動されてます。
『リフレインが叫んでいる』
曲のイントロ部分や冒頭の歌詞など、ユーミンファン以外にも認知度の高い一曲であり、有線チャートでは1位を獲得した。1988年三菱自動車「新型ミラージュ」CMソング。1989年TBS系ドラマ23『東京ホテル物語』主題歌。
『14番目の月』スピッツver
ライヴでは終盤を盛り上げる定番曲でもある。1991年TBS系『ルージュの伝言』にてドラマ化された。今回はカバーしたスピッツバージョンでロックに歌いあげました。
『シャツを洗えば』
GAPの40周年キャンペーン企画「GAP 40TH ANNIVERSARY HOLIDAY」の一環として、くるりと松任谷由実がコラボレーションしたシングル。
続いて
*SARAH-DA*
数々のレパートリーの中から
『雨のスティション』
「ステイション」はJR青梅線の西立川駅を歌っていて、西立川にはこの歌の記念碑も建てられ、2006年には駅の発車メロディにも採用された。本人いわく、この歌での雨は、どちらかというとシトシトした雨のイメージとのこと。ハイ・ファイ・セットがカバーもしています。
『CHINESE SOUP』
軽快な外見とは裏腹に中身はユーミン曰く、
「女の持っている無意識な残酷性とか、ぬるい頽廃みたいなものが書きたかった」とのこと。そのためか新井素子の小説『ひとめあなたに…』(「世田谷 由利子――あなたの為にチャイニーズスープ」が該当、双葉社刊)の調理シーン(カニバリズムを示唆)に登場人物の鼻歌で使用されている。メロディは京王線に乗っている時に思いついたものでユーミン曰く「電車のリアズム」とのこと。2007年フジテレビ系『ママが料理をつくる理由』挿入歌。1991年TBS系『ルージュの伝言』にてドラマ化もされました。
最後はシャンソンの曲
来月ディナーショーあるそうで続きはそちらでたっぷりと聴けるそうです。
続いて今回のトリは
*寺町ストリートバンド*
『少しだけ片思い』
コーラス男声は山下達郎、女声は吉田美奈子。後に6枚目のシングル「あの日にかえりたい」のB面へシングルカットされた曲。
『冷たい雨』
喧嘩をして出て行き、部屋に戻ったらもう別の女が居たという内容の曲。1975年のバンバンへの提供曲。楽曲自体は荒井由実時代に作られたものだった為、作詞・作曲のクレジットも「荒井由実」になっている。
TBS『ルージュの伝言』でドラマ化された。
オリジナル『キャベツ』観客との合いの手でお好み焼きには~での『キャベツ』の声ですが薬箱にはで『キャベジン』と応えたら可愛く怒られました^^;
毎回ラストはみんなで歌うコーナーで(^_^)こちらの歌を
『12月の雨』
最近では歌手のchayが石原さとみ主演の連続ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(日本テレビ系・毎週水曜 後10:00)
のオープニング曲で「12月の雨」のカバー。「ユーミンさんの大ファン」というchayは「どうやったら自分なりの表現ができるのか、歌えるのかを模索しながらレコーディングしました」との事、こちらもチェックしてまた違った歌い方も聴けます。
まだまだいろユーミンをいろんなアーティストさんが歌うの聴きたいです。
次回は2017年5月28日に開催だそうです。
  


Posted by スーパー男(マン) at 09:14Comments(0)