QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
スーパー男(マン)
スーパー男(マン)
ラジオのリスナーです。リクエストしたり地元ミュージシャンのライブに出没
したりしています。ライブレポや地元の美味しい情報などを中心にUPします

2017年09月05日

11/5『ユーミントリビュートライブvol.10』について

毎回大好評の和歌山の人気ライブになった
『ユーミントリビュートライブVOL.10』
今回は記念の第10回として
ご本家ユーミンの宇宙図書館ツアーの興奮を
和歌山の県立図書館へと

和歌山で活躍するミュージシャンたちが
ユーミンソングを中心に奏でます。
ユーミンご本人は出演しませんが
ご本人にも伝わっているライブなので
たくさんの方々に観てもらいたいです。

★2017年11月5日(日)
★13:30開演(13:00開場)
★和歌山県立図書館2階
メディアアートホール
和歌山市西高松1丁目7-3
073-436-9530
※駐車場が少ないので公共交通機関のご利用
お願いします。
★一般/前売 2500円(当日3000円)
小中学生/前売 1000円 (当日1500円)

出演
宮本静.湯川和幸
宝子.木谷悦也
藪下将人.Shino.田頭宜和
武田千佳
ヨッシーひうらとブルーコメッツ
Double Note (ダブルノート)
rag-rug(ラグ.ラグ)
フージン+ガンバ+文香

※ユーミンご本人は出演しません

◆協賛/「和歌山弁講座」いぐっちゃん
◆主催/ユーミン好上委員会.和ンダラーズ
問い合わせ
ユーミン好上委員会
090-9982-5475

チケット取扱所
和歌山県民文化会館. 073-436-1331
和歌山市民会館. 073-432-1212
HITSイシイ小松原本店. 073-422-6796
LIVE SPACE MOMENTS(ブラクリ丁)
Bar&Espresso BOOZE(屋形通り)
自家焙煎珈琲 もくれん(じゃんじゃん横丁)
LURU MUSIC(狐島)
ファーストガーデン(海南)
バニラカフェ(田辺)
=WEB取り置き=
http://musicmart-ticket.com/




  


Posted by スーパー男(マン) at 09:12Comments(2)

2017年06月26日

人気の老舗『味一』

以前より気になっていたお店を
友人と共に行ってきました。
人気の牛ロースステーキは売り切れて牛ロースビフカツはあとひとつだったのでヘレカツといっしょにたのんでシェアしました。
ソースも美味しいしお肉もジューシーでやわらかくて絶品でした。
リピーターもたくさてるみたいで僕も当然リピーターになります( ^_^)
『味一』
073-431-3833
和歌山県和歌山市杉ノ馬場2-31

営業時間 11:15〜13:00
     17:30〜21:00
定休日 土曜日









  


Posted by スーパー男(マン) at 08:00Comments(0)

2017年06月25日

幸村庵

NHKの大河ドラマで盛り上がった
九度山町九度山の有名なおそば屋さん。平日でも行列でした。
『幸村庵』
0736-54-3751
和歌山県伊都郡九度山町九度山1404

営業時間
11:00〜19:00
定休日 月曜日



  


Posted by スーパー男(マン) at 08:21Comments(0)

2017年06月24日

東大阪ラーメン倶楽部

東大阪散策で
市戻くにめちゃウマい所発見

荒本駅徒歩1分!中央大通り沿いのラーメン屋!!
荒本駅のすぐ近くに【らぁめん 甚兵衛】は無料がいっぱい!!おにぎり二個まで(15時まで)麺の大盛り・キムチ・高菜・紅ショウガ・ニンニク!!店で出汁からつくる、コクのある豚骨醤油スープのラーメンが、美味しいと評判のお店です。店内は、古民家風の落ち着ける空間で、お一人様から友人同士、家族連れなど、幅広いシーンで利用できます。ラーメンの味の決め手であるスープは、10時間以上掛けて店で手づくりしているのだとか。餃子やチャーシューも手づくりにこだわり、手間暇を掛けながらも、お手頃価格で跳てくれます。会社帰りはもちろん、飲み会の2軒目、3軒目にも利用できる便利なお店です。

住所 東大阪市荒本北2-3-6
TEL/FAX 06−4309-5770
ア ク セ ス 電車でお越しの方:近鉄けいはんな線荒本駅 西へ徒歩約2分/お車でお越しの方:中央大通り荒本契より東へ約200m イオン東大阪店前
駐車場 5台完備
定 休 日 無休
営 業 時 間 月〜木曜日11:00〜翌日3:00/金・土曜日11:00〜翌日5:00/日曜日11:00〜24:00(いずれもラストオーダー30分前)
席 数 形 態 テーブル4人掛 4席/テーブル2人掛 3席/カウンター 8名/2階座敷最大48名(2階貸切可要相談)
そ の 他 インターネット利用可/サプライズ相談乗ります!!
HPもあります。
http://jinbe-raamen.com/  


Posted by スーパー男(マン) at 06:59Comments(0)

2017年06月23日

ずぅ富士宮焼そば

だいぶ前に東ぶらくり丁の中の
和歌山市にある富士宮焼きそば
『ずぅ』さんに行きました。

前から気になっていたお店なんで行けてよかったです。焼きそばはモチモチの食感に野菜が美味しく食べれるソースも美味しく
女性に人気のホルモン焼きうどんも
絶品。お好み焼きは食感が独特で天かすを使用しているこだわりです。
これはぜひとも食べに行ってほしいお店てすね(^_^)

073-488-8076
和歌山県和歌山市新雑賀町63

営業時間17:30〜22:30(LO22:00)
定休日 日曜日



  


Posted by スーパー男(マン) at 08:43Comments(0)

2017年06月23日

幸村庵

NHKの大河ドラマで盛り上がった
九度山町九度山の有名なおそば屋さん。平日でも行列でした。
『幸村庵』
0736-54-3751
和歌山県伊都郡九度山町九度山1404

営業時間
11:00〜19:00
定休日 月曜日
  


Posted by スーパー男(マン) at 08:41Comments(1)

2017年06月22日

はしもとオムレツのお店

カフェレスト ログ

お問い合わせ
●TEL/ 0736-33-2525
●住所/ 〒648-0061
 和歌山県橋本市北馬場179-4
●営業時間
 平日 / 11:00〜17:30(LO)
 土日祝/ 8:00〜17:30(LO)
 朝食営業・ランチ営業
●定休日/ 【火曜日】
●席数 24席 / テーブル12席
カウンター 4席 / テラス席 8席








  


Posted by スーパー男(マン) at 06:50Comments(12)

2017年06月21日

:雑貨と珈琲 まめきど

以前行ったカフェ(#^.^#)
落ち着いた時間過ごせました。
雑貨と珈琲 まめきど
073-499-5158
和歌山県和歌山市塩屋5丁目5-47
営業時間
11:00〜23:00
(オーダーストップ22:00)
定休日
日・月








  


Posted by スーパー男(マン) at 08:57Comments(1)

2017年06月20日

橋本の有名店

『卵庵 はしたま』
TEL 0736-36-2223
住所
和歌山県橋本市小峰台2-13-8
ランチ営業のみ
11:00〜14:00
ですがたまごかけごはで板メニューのお店はいつも賑わってます。
この日も開店前からたくさんの人が並んでました。



  


Posted by スーパー男(マン) at 09:06Comments(0)

2017年06月19日

和歌山ラーメンの店

アロチ本家 丸高
073-432-3313
営業時間:17時30分〜翌3時
定休日:日
休業:定休日が祝日の場合は翌日休
和歌山県和歌山市友田町2-50




  


Posted by スーパー男(マン) at 20:59Comments(1)

2017年06月16日

グラタンカフェ

グラタンカフェ
以前、友人のオススメでこちらのお店で
ハンバーグとベーコンのドリアセット食べました。

ジャンル
洋食・欧風料理
TEL・予約
0736-54-3190
予約可
11:00〜11:30までの入店可能な場合のみの予約受付となります。
*お得な「限定メニュー」が11:30までの注文となりますので、ご注意ください。

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1314

交通手段
南海電鉄高野線「九度山駅」から徒歩5分
真田庵から徒歩3分
九度山駅から328m

営業時間
11:00〜15:00(L.O.14:00)
金曜日・土曜日のみ夜営業
17:30〜20:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日

料理は美味しいしおしゃれな店内で
雰囲気いいですよ。





  


Posted by スーパー男(マン) at 12:15Comments(0)

2017年06月14日

勝浦の本格マグロ

遠路はるばる那智勝浦へ
このマグロが食べたかった(^_^)
激ウマでお腹パンパン
バカ盛りと普通のマグロ丼の違いは一目瞭然


『海鮮kinsei』
和歌山県東牟婁郡
那智勝浦町築地8−6−6 
TEL
0735−29−7769

営業時間 11:00〜14:00
     19:00〜23:00
定休日 水曜日









  


Posted by スーパー男(マン) at 17:32Comments(0)

2017年06月13日

京奈和道路ひとっ飛び

先日は奈良まで用事で行ったので
お昼はオシャレなカフェでまったりと( ^^)オープンしたてかと思えばすでに5年目のお店でテレビも取材に来たそうな、京奈和道終点降りて近いとこです。
HAPSHUU CAFE
0747-27-1151
奈良県五條市居伝町465-103

営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜日・祝日
席数
(1Fテーブル7席、2Fカウンター4席、テーブル14席)
駐車場
有(5台)




  


Posted by スーパー男(マン) at 08:46Comments(8)

2017年06月12日

フォルテピアノ広場

6/3はフォルテピアノ広場に観覧に
本日も音楽療法してきました。
山崎文香さP場。
まずはオリジナル曲
『虹のかかる場所』
初夏をイメージして選曲
『スワロゥテイルバタフライ愛の唄』を
弾き語りで
続いてインストゥメンタルで
『美女と野獣』のテーマと
手嶋葵『明日への手紙』けて
弾き語りでは
夏の恋の歌
西野カナ『君が好き』
秦基博 『鱗』
続いてインストゥメンタルで
岡村孝子『フォーエバーロマンス』
君の名は。からの
なんでもないや〜前前前世と披露
映画の話題にふれて今年は
『美女と野獣』『名探偵コナン』をオススメ
特にコナンについては熱く語ってました。
続いて
yuki『ポストに声げ入れて』
ラストはオリジナル曲で『愛のうた』
9/3に出演される
シンガーソングライター田頭宜和さん企画の
ライブ告知もされてました。








  


Posted by スーパー男(マン) at 11:34Comments(0)

2017年06月09日

ぴあのばーあんてぃーく

シンガーソングライターの宝子さんが
金、土とほぼ毎週演奏されてます。
リクエストにも応えてくれますよ^_^

『ぴあのバーあんてぃーく』

和歌山市新雑賀町44藤沢ビル2F

電話番号 073-426-2710
メールアドレス
pianobar.antique@gmail.com

グランドピアノの生演奏が楽しめる本格的なバー。美味しいお酒と音楽で癒しのひと時をお過ごしください
営業時間
月: 20:00 - 1:00
水 - 木: 20:00 - 1:00
金 - 土: 20:00 - 2:00
日: 20:00 - 1:00
定休日 火曜日






  


Posted by スーパー男(マン) at 16:13Comments(2)

2017年06月08日

牛かつのお店

和歌山市の大新公園近くに新しくできた
とんかつじゃなくて牛カツを食べたくて
友人と行きました。
夕方の開店前から並んでましたがなんとか
1番をゲット。
あらかじめ表面を揚げている牛肉を
自分で好きな加減で焼いて食べるスタイル。
トロロ入れた麦ご飯と
特製タレ、醤油、ワサビ、塩など多彩な
つけダレでいろんなお味わ堪能して。
満腹になりました。

牛かつ専門店 うし寅
073-432-8688
和歌山県和歌山市岡北ノ丁12

営業時間 11:30~14:30
夕方 17:30~22:00(平日)
17:30~23:00(週末)
定休日 水曜日




  


Posted by スーパー男(マン) at 23:02Comments(1)

2017年06月07日

おむすびで人むすび^_^

テレビわかやまの『ワンカツ』で
紹介されたお店に
腹ペコチームで行きました。
閉店間際にもかかわらず神対応で
おむすびもまさに神ってる味でした。

むすび家
★お店情報★
住所:和歌山市 福町28 ハウスブルーネ101
電話:09066073108
フォルテワジマから薫に向かって走り京橋手前の契を右折して走ると道沿いにあります。

営業日、時間
昼営業(テイクアウトのみ)
月曜〜金曜の11時〜14時まで。

夜営業(イートイン+テイクアウト)
月曜、水曜、金曜の、17時〜22時








  


Posted by スーパー男(マン) at 20:29Comments(0)

2017年06月06日

6/6 ガーデンパーク和歌山TSUTAYA イベント

本日、ウインズ平阪DVD発売イベント
ガーデンパーク和歌山TSUTAYA特設場所にて。話題の『高野口SAMBA』や和歌山の素敵な景色、和歌山で活躍のモデル 本谷紗己さん、松本舞さん出演のMVも必見。

ウインズ平阪DVD
和歌山の素敵な風景とともにお届け
発売日:2017年6月6日
定価:2,500円(税抜)
品番:WINDS-23
LIVE・CD・出演番組情報はこちら
http://winds-wakayama.com/





  


Posted by スーパー男(マン) at 09:10Comments(0)

2017年06月05日

ユーミントリビュートライブvo.9

今回で9回目のユーミントリビュートライブ。毎回大盛況のこちらのライブは地元の実力派ミュージシャンの方々がユーミンソングとご自身のオリジナル曲や好きな曲を披露する趣旨で人気です。こちらに来れば和歌山ミュージシャンもたくさん観れるのも瓦です
ライブスペース『Moments』でスタート
いつもの※ユーミン本人は出演しません、で会場から『え〜っ』の掛け合いでスタート(^_^)。
まずは主催者でもあるFUJNGさんのユニットよりスタート

*FUJNG+ガンバ+山崎文香
『時ける少女』
1983年公開の同名映画の主題歌で
原田知世さんへの鎚
『時のカンツォーネ』
こちらは1997年版の
『時ける少女』の主題歌
を角川つながりで
ラストはお得意の
『終わりなき疾走』浜田省吾
*宝子+ユニットF*
角川つながりで宝子さん弾き語り
『Woman〜Wの悲劇』
1984年公開の同名映画の主題歌で
薬師丸ひろ子に諜れた曲。
自身の35周年コンサートでこの曲を歌って
当時よりもより深みの増した歌唱力なので
ぜひとも歌ってほしかった曲です。
ユニットFと宝子さんで
『ルージュの伝言』
宝子さんの歌で西宝山子の時の歌を
Fの歌唱と宝子さんのピアノで
『虎伏城のはやぶさ』
*Boddy*
海猿で話題になったユニット名のワードより
前にユニット名使ってましたとの事。
お会いするのははじめてでしたがムード満点で
またユーミンの声に似てる?なんて声も聞こえるほど^ - ^
『中央フリーウェイ』
『ひこうき雲』とムード満点な
ユーミンワールド^_^
『everything』misia を熱唱
*素和歌*
夫婦でのユニットで活動としてもユーミンのカバーるバンド活動も開始するなどの中での
出演でした。優しいピアノに透き通るヴォーカルが心地よくユーミンの若い頃をイメージした衣装も素敵です。
『雨の街を』
昔も今も「私の一番好きな曲です」と前置きしてユーミンは歌い出す。TBS系ドラマ『ルージュの伝言』でドラマ化された(第16話)
『ベルベットイースター』
荒井由実としてのラストシングル
『翳りゆく部屋』のB面にシングルカットされた曲
『海ていた午後』
歌に出てくる『ドルフィン』はたくさんのユーミンファンが訪れる聖地たなっており僕も
行ったことあります。10代でこの曲書けるのは
凄いですね。
*COLOR LOOP*
いつもはユニットスタイルですが
今回はドラムとピアノを加えてのバンドスタイルで演奏、迫力満点です。
『DISTNY』
ライブで盛り上がる定番曲でサビの振り付けは
スタンディングで会場のみなさんも一緒に
『happy birthday to you』ビーナスの誕生』
1987年に小林麻美に跳た「遠くからHAPPY BIRTHDAY」が原曲。間奏の男声コーラスは久保田利伸が担当した。1992年にNHK冬季オリンピック中継のテーマソングとして使用された。
『雨音はショパンの調べ』
イタリアの男性歌手ガゼボの歌唱による1983年の楽曲I Like Chopinの日本語カバー曲である。
「松任谷由実」名義で他人に跳た作品で初の1位獲得となった。
のちにユーミン自身もセルフカバーしている。
*亀岡利行*
まさかのシークレットゲストでびっくらポン。
見事な亀岡節での演奏はさすが^ - ^やはり
聴いている人がうっとりしますね。男が聴いても素敵な声です。
『優しさに包まれたなら』ギター弾き語り
『翳りゆく部屋』ピアノ弾き語り
ハスキーでセクシーな歌声のユーミンで
さすがのステージです。そして
で終わりって、それはないでしょうって
会場内はアンコールの嵐で
『春夏秋冬』泉谷しげる

ラストは出演者全員とお客様で歌うコーナー今回は石川ひとみに跳た『まちぶせ』
各出演者さんはユーミン曲と自身のオリジナル曲や得意曲を披露されるのでそちらも楽しみです。まだまだいろユーミンろんなアーティストさのうの聴きたいです。
次回は2017年11月5日に開催だそうです。
5/30には和歌山県民文化会館に19年ぶりに
『宇宙図書館』ツアーでコンサートあり
ユーミントリビュートライブは10回記念で
宇宙図書館から県立図書館へとゆうことで
和歌山県立図書館メディアアートホールで
開催されます。豪華アーティストが出演なので
楽しみです。





  


Posted by スーパー男(マン) at 04:30Comments(0)

2016年11月18日

ユーミントリビュートライブ

今回で8回目のユーミントリビュートライブ。毎回大盛況のこちらのライブは地元の実力派ミュージシャンの方々がユーミンソングとご自身のオリジナル曲や好きな曲を披露する趣旨で人気です。こちらに来れば和歌山ミュージシャンもたくさん観れるのも嬉しいです。ブラクリ丁のライブハウス
『Moments』での開催。
いつもの
※ユーミン本人は出演しません、で会場から『え~っ』の掛け合いでスタート(^_^)。
まずは主催者でもあるFUJNGさんのユニットよりスタート

*FUJNG+ガンバ+文香*
『守ってあげたい』
こちらは1981年、
映画『ねらわれた学園』の
主題歌として書き下ろされた曲
ここで山崎文香さんが登場して
3人で奏でるユーミンを披露。
『Kissin' Christmas
(クリスマスだからじゃない)』は、
桑田佳祐 & His Friendsの楽曲。作詞・松任谷由実、作曲・桑田佳祐、編曲・KUWATA BANDによるコラボ曲。ユーミンが作詞で桑田佳祐が作曲のクリスマスソング。日本テレビが1986年・1987年の12月24日に放送した音楽番組「Merry X'mas Show」のテーマソングとして使用され、番組のラストで出演者全員によって歌われた。現在でも、FMラジオで12月のクリスマスシーズンに桑田やユーミンの特集を放送する際には、必ずと言っていいほどOAされる楽曲だそうです。
続いてFUJNG+ガンバ
結成5周年で初のオリジナル
『らしくあれ』心地よいメロディーに元気の出る歌詞はよかったです。
来年3月には文香とのコラボライブをこちらのライブハウスでするそうです。
続いて
*なっきぃさん*
こちらのライブハウスで毎月第二木曜日20:00から開催のライブもされてます。
『やさしさに包まれたなら』
映画『魔女の宅急便』のテーマソングとしてもおなじみの曲
『ひこうき雲』
こちらも最近公開された映画『風たちぬ』の主題歌として話題になりましたが元々はファーストアルバムに収録された楽曲。
とご存知の名曲をサポートで入ってくれているdouble note の上保さんとしっとりと
ラストはなっきぃさんオリジナル
『J』
続いて
*masa kana*
『雨の街を』
1991年4月3日 - 9月25日にTBSで深夜に放送されたドラマ『ルージュの伝言』は、松任谷由実の楽曲26曲について、それぞれ曲のイメージから脚本を書き、ドラマ化されたエピソードの中の16話にもなっているがファーストアルバムに収録の曲でユーミン自身もお気に入りだそうです。
2000トンの雨(山下達郎)
1970代の作品中心に 山下達郎さんがコーラスで参加しているようです。
グッドタイムミュージック
(斉藤哲夫)とこちらの曲を
メドレーで
『水の影』この曲は
『時のないホテル』(ときのないホテル)は松任谷由実 (ユーミン) の9枚目のオリジナルアルバムに収録の曲で1978年のシモンズへの提供曲(毎日放送系ドラマ『幸福の断章』主題歌)。2005年から2009年までに放送されたNHK総合『探検ロマン世界遺産』エンディングテーマに使用された。
続いて
*松本陽太*
和歌山ライブハウスでは見たことない人はいないとゆうぐらいの活動されてます。
『リフレインが叫んでいる』
曲のイントロ部分や冒頭の歌詞など、ユーミンファン以外にも認知度の高い一曲であり、有線チャートでは1位を獲得した。1988年三菱自動車「新型ミラージュ」CMソング。1989年TBS系ドラマ23『東京ホテル物語』主題歌。
『14番目の月』スピッツver
ライヴでは終盤を盛り上げる定番曲でもある。1991年TBS系『ルージュの伝言』にてドラマ化された。今回はカバーしたスピッツバージョンでロックに歌いあげました。
『シャツを洗えば』
GAPの40周年キャンペーン企画「GAP 40TH ANNIVERSARY HOLIDAY」の一環として、くるりと松任谷由実がコラボレーションしたシングル。
続いて
*SARAH-DA*
数々のレパートリーの中から
『雨のスティション』
「ステイション」はJR青梅線の西立川駅を歌っていて、西立川にはこの歌の記念碑も建てられ、2006年には駅の発車メロディにも採用された。本人いわく、この歌での雨は、どちらかというとシトシトした雨のイメージとのこと。ハイ・ファイ・セットがカバーもしています。
『CHINESE SOUP』
軽快な外見とは裏腹に中身はユーミン曰く、
「女の持っている無意識な残酷性とか、ぬるい頽廃みたいなものが書きたかった」とのこと。そのためか新井素子の小説『ひとめあなたに…』(「世田谷 由利子――あなたの為にチャイニーズスープ」が該当、双葉社刊)の調理シーン(カニバリズムを示唆)に登場人物の鼻歌で使用されている。メロディは京王線に乗っている時に思いついたものでユーミン曰く「電車のリアズム」とのこと。2007年フジテレビ系『ママが料理をつくる理由』挿入歌。1991年TBS系『ルージュの伝言』にてドラマ化もされました。
最後はシャンソンの曲
来月ディナーショーあるそうで続きはそちらでたっぷりと聴けるそうです。
続いて今回のトリは
*寺町ストリートバンド*
『少しだけ片思い』
コーラス男声は山下達郎、女声は吉田美奈子。後に6枚目のシングル「あの日にかえりたい」のB面へシングルカットされた曲。
『冷たい雨』
喧嘩をして出て行き、部屋に戻ったらもう別の女が居たという内容の曲。1975年のバンバンへの提供曲。楽曲自体は荒井由実時代に作られたものだった為、作詞・作曲のクレジットも「荒井由実」になっている。
TBS『ルージュの伝言』でドラマ化された。
オリジナル『キャベツ』観客との合いの手でお好み焼きには~での『キャベツ』の声ですが薬箱にはで『キャベジン』と応えたら可愛く怒られました^^;
毎回ラストはみんなで歌うコーナーで(^_^)こちらの歌を
『12月の雨』
最近では歌手のchayが石原さとみ主演の連続ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(日本テレビ系・毎週水曜 後10:00)
のオープニング曲で「12月の雨」のカバー。「ユーミンさんの大ファン」というchayは「どうやったら自分なりの表現ができるのか、歌えるのかを模索しながらレコーディングしました」との事、こちらもチェックしてまた違った歌い方も聴けます。
まだまだいろユーミンをいろんなアーティストさんが歌うの聴きたいです。
次回は2017年5月28日に開催だそうです。
  


Posted by スーパー男(マン) at 09:14Comments(0)